”地の食材が使われている旅館 > チェーン展開のホテル” 私的私的日本酒選び 地元の方々の応援協力の輪の中にある 銘酒専門酒屋

”地の食材が使われている旅館 > チェーン展開のホテル” 

 

私的私的日本酒選び 

 

地元の方々の応援協力の輪の中にある 銘酒専門酒屋

f:id:cherypony8822:20220313120054j:plain

 

ある時、酒蔵に直接伺い日本酒を買った際の事。

酒どころであるその土地の、町中寄りにその酒蔵はあり。

その土地は、それなりに人の行き来はあるが大きな都市ではないので

にぎやかさはなく寂しい。

蔵の販売場に入っても人はなく暫く呼び鈴を鳴らしても、

なお人が気配を現さなかった。

そこで買って飲んだ酒は、色鮮やかな秀作。

こんなところで、こんな商売で日本酒は実はうまいのがあるかと、

驚き考えさせられた。

 

今や遥か昔、バブル真っ只中。好景気によって色んな産業で、新規事業、事業拡大に手を出していたやに記憶する。わが田舎の商店も店舗を立派にしたものである。

しかしその兵どもの末路は、その痛手に耐えられなく残骸のように閉じられた夢の後のインフラが曝されていた、やがて更地になるその時まで。

それは今、見る影もない。

 

先の酒蔵は、昔ながらの売り先で何も着飾ることもなく日本酒を置いていた。

特段、販売のためのインフラはなく。販売の対応は、大女将が気さくに親しみよく。

決して手を抜いているというのではない。

日本酒造りに力をかけていると、言えばそうなる。それには大いに賛同。

それと、言い方を逆から見たら余計なものに浪費したくはない。

それでは本末転倒で、本業のパフォーマンスに重しを載せることに。

 

仕事先や地元の店と、銘酒専門酒屋さんに。最近に足を運んだ先で感じさせることがある。それは、たまたまか閑散としていて困窮しているように。

そもそも、レアな商品になる銘酒を取りそろえることは。同じ日本酒一本でも、メジャー酒蔵の一本と違い負担が多い。

消費が落ち込んでいる今の社会の情勢。

レアな商品はそれ自体が重石を載せる。

削減、縮小の対象になるのでしょう。

棚が閑散としている、銘柄の新鮮さが感じない。

力が入らないでいる感じを受けた。

 

他で見ない銘柄を置いておくのを求めるのは、今この情勢のため厳しいのかも。

 

でも、最後までその地で生き残りをかけるのは。

他でもない、今は困窮している銘酒専門酒屋さん。

資本注入するのが得意のビジネスモデルは、実はその資本注入に見あわないとなれば、

そうそうとその地を、その産業を撤退し捨て去る。

効率がいい判断では正しいが、その地の営みと産業に根付く積み重ねには寄与しない。

 

この国の国酒を。

その土地土地の味わいを。

守り続けるのは、いい意味で旦那衆。

それは、酒蔵さん、酒屋さん、銘酒日本酒を使う飲食店さんや観光業さん。

地元に根差した、地元の色ある産業に従事しているお店主様達。

地酒は細々とした地方の産業の中に生き延びている。

それを生き永らえさせているのはお店主様達。と考える。

これからもあてにして行きたいと思う。

 

 

”地の食材が使われている旅館 > チェーン展開のホテル” 

 

私的私的日本酒選び 

 

地元の方々の応援協力の輪の中にある 銘酒専門酒屋